文章力向上を目指すblog

文章力が向上していくことを可視化するblog

このblogの目的 - 文章力向上!

導入

はじめまして。私は40代、企画職をしているサラリーマンです。

このblogは他のblogとおそらく少し違う目的で開設しました。 ですので、最初の記事はなぜこのblogを作ろうと思ったのかについて書こうと思います。

背景

今は企画職なのですが、元々はエンジニアで、企画職になったのはここ2,3年です。

最近仕事をする際に課題だと強く思っているのが、「言いたいことが伝わらない」です。

具体例として、仕事中にこんなことがよくあります。

  • ずっと同じプロジェクトをやっている同僚と話が噛み合わない。よく話を聞いてみると話の前提が違った。しかも、それに気がつくのが1時間以上議論したあとということもよくある
  • 上司にプロジェクトについて報告するときに、説明の要点が不足しており、結局起こったことを全部報告し、上司に考えてもらうことになってしまった。

...書いていて、40代サラリーマンとして情けないのですが、これが実情ですので、現実を直視し、改善していかないといけません。

課題設定

上記を改善するためには、向上させるべき能力はいろいろあると考えています。

  • プレゼンテーション能力
  • スピーチ能力
  • 文章作成能力
  • その他

これらの能力の中で、文章作成能力、特にビジネスに必要な読み手に正確に自分の考えを伝えるための文章の作成能力を向上させる方法について考えました。

結論

その能力向上への取り組みの一環として、他の方法(読書による勉強)などと並行して、このblogを開設することにしました。

根拠

なぜ、blogを開設することで、文章作成能力の向上が期待できると考えたかというと、

アウトプットの絶対量が増える

丁寧に文章を書く機会は、仕事のときしかないのが現状です。このblogを書くことによって、まずは考えながら文章を書く行為の絶対量を増やそうと考えました。

学習した内容のアウトプットを行える

文章術関連の本から得られた知識を活かして文章を書くことで、本の内容を効率的に吸収できると考えました。 この文章も本の内容を活かして書いています。

公開することで緊張感を得られる

当初は公開せず、プライベートな日記にすることも考えたのですが、人に読んでもらうことを常に意識しながら文章を書かざるを得ない状況に自分を追い込んだほうがいいのではないかと考えました。 

また、理解しやすい文章を書くことは、blogのアクセス数に対する重要な変数ですから、アクセス数やコメントなどのフィードバックを目標にして頑張ってみるのも一案だと考えました。

まとめ

このblogを開設する目的は少し特殊なの(だと思っているの)で、その目的を整理しました。

自分のビジネス文章作成能力を向上させるために開設します。この目的に沿って、どういうコンテンツをこれから載せていくか、については次回以降の記事にて整理していきたいと思います。では。

編集後記

※編集後記は今までの自分のような考えたことを適当に書き散らすスタイルです。

実はblogは何度かチャレンジしたことがありますが、全然うまくいったことはありません。今にして思えば、考えていることが十分に伝えられないため、文章が短くなったり、ただ時系列でだらだらと文章を書き連ねただけ、というblogだったので、当たり前だったのかな、と思います。

この記事で、文章術の本を読みながら、アウトラインを作って文章を書くと、予想以上にボリュームのある文が理路整然と書けたことに驚いています。まあ、他の人からみるとまだまだなのでしょうが。

本当はblogで「背景」「結論」みたいなことは書く必要はないのでしょうが、今回は練習なので、あえて残しています。そのうち、書かなくてもすっと読んでもらえるような文章が書けることを目指しています。

この編集後記も適当に書き散らすことで、長期的に文章が上手になっていく過程が可視化されることを期待しています。願わくば、1年後の自分が見て文章力の向上が実感できていればいいなあ。。